全塗装の作業工程
- 01屋根高圧洗浄
- 02高圧洗浄
- 03高圧洗浄
- 04高圧洗浄
- 05高圧洗浄
- 06テラス養生後
- 07テラス養生後
- 08雨戸養生前
- 09雨戸養生後
- 10外壁クラック
- 11外壁クラック
- 12外壁クラック補修後
- 13外壁クラック補修後
- 14屋根下塗り
- 15屋根下塗り完了後
- 16外壁下塗り
- 17外壁下塗り
- 18外壁下塗り塗料大橋化学プライマー
- 19外壁下塗り
- 20外壁中塗り
- 21屋根中塗り
- 22屋根中塗り
- 23外壁塗料SR414
- 24外壁上塗り
- 25外壁上塗り後
- 26外壁上塗り中
- 27軒天見切り
- 28軒天塗装
- 29軒天塗装後
- 30水切り塗装
- 31破風塗装
- 32霧除け塗装
- 33霧除け塗装後
- 34雨戸塗装
- 35屋根上塗り
- 36屋根上塗り
- 37屋根上塗り後
- 38屋根円切り
施工中外観画像
- 施工中外観1
- 施工中外観2
- 施工中外観3
スタッフコメント
屋根をグリーンからオレンジに塗り替えたところが今回のポイントになります。
築年数から屋根メンテナンスとしては屋根材の葺替えがベストな提案でしたが、屋根裏調査を実施すると、まだ雨漏れの心配はないと判断出来ました。
「屋根塗装を実施し、次回10年後の屋根メンテナンスでは葺替えを検討しましょう」に提案変更をし、再度ご提案!その結果快諾いただけ塗装工事となりました。
今回のようにお住まいベスト提案は調査後結構変わってしまいます。コストとお住まいの本当のベスト提案は、しっかり調査してからでないと出せない為です。
工事の方は「折角塗るならアクセント」をと、外壁は既存類似色を使い屋根は、おもいきってオレンジ色にて塗装する事になりました。これが大成功で屋根全体がアクセントになり、明るい印象が前面に出るお住まいになりました。
今回も雪の被害(雪害)の痕跡を発見出来ましたので、足場代は実質無料の塗装工事です。塗装の平均寿命は10年となっておりますので、次回10年後もちゃんと調査をしてコスト的にもお住まい的にもバランスの取れたメンテナンスをしていきたいですね!ありがとうございました。